尾崎農園橋本市学文路地区

この求人は現在募集しておりません。

9月15日-11月8日 柿の一大産地 和歌山県橋本市学文路でアグリワーカー2名募集中!

9月15日-11月8日 尾崎農園 ワーカー募集人数 2名!


園主 尾崎正和さんより

橋本市で柿作りを始めて早20年、毎年が1年生!!と初心を忘れず日々精進しています。ここ数年で一気に温暖化が進んだように感じられ、6月の梅雨が後ろにずれ夏の猛暑や秋の長雨が生産物にも人にもこたえますね。そんな気候変動の中でも学文路地区(紀の川左岸地域)の土や水に支えられ今年も美味しい柿作りをしています。

主なお仕事は以下となります!

  • 柿の収穫作業(木に登ったりもあります。)
  • 収穫した柿の選果作業
  • 脚立(5段程度)に登っての収穫となりますので「乗れない、乗れそうにない」方はすみませんが御遠慮下さい。
  • 基本雨天時はお休みとしますが、こちらの判断で雨天時も仕事するかもしれませんので御了承下さい。
  • その他、上記に関連するお仕事


アグリワーカーへメッセージ

初心者の方でも大歓迎です。収穫作業は楽な仕事ではありませんが、毎年出来るだけ楽に仕事をする事を考えています。皆さんよろしくお願いいたします!

今回用意されているシェアハウスについて

今回、橋本市学文路(かむろ)地区の柿農家さんと行政の方とも協力して、地元の市議会議員さんが管理されている「MINKA809」をアグリワーカーさんの住まいとして活用させていただくこととなりました!古民家を活用されたとても素敵な区間で、庭から眺める橋本氏の景色も絶景ですよ!

【シェアハウス詳細】

  • アグリワーカー賃料は無料
  • 家主の指定する共済保険への加入は必須(2か月3000円)
  • 最大4名までの相部屋形式(一部屋2名)
  • 寝具や家電など、一通り用意あり
  • 駐車スペースあり
  • 南海高野線学文路駅が徒歩圏内


【庭から橋本市を一望できるMINKA809】


コーディネーター’s eye

2022年より新たにアグリナジカンとして関わらせていただくこととなった橋本市学文路地区(かむろ)。ここは和歌山の中でも紀北に位置していて、南海高野線が走っているのもあって大阪の天王寺などアクセスはとてもいいです。シェアハウスや農園は学文路や賢堂というエリアで、市街地からは山手の方になりますが、電車の最寄り駅もあるので、アグリナジカンの中では比較的生活しやすいスポット。シェアハウスとなるMINKA809もとてもきれいに管理されています。少し手狭なスペースになりますが、同じ「柿」仕事にくるワーカーさんとの交流もぜひ深めてくださいね!尾崎さんのところは、雨天時以外は毎日収穫してるのでしっかりと働きたい方にはおすすめ!期間も比較的長いですよ~

橋本市学文路
山下丈太

募集要項

農家名尾崎農園
Webサイトhttps://agrinajikan.jp/hashimoto
勤務地和歌山県橋本市西畑
地区橋本市学文路
募集人数2名
仕事の期間9月15日~11月8日(天候などにより多少の前後あり)
時給1200円~ 
勤務時間8:00~17:00 (休憩1時間30分)
休み本人や天候と相談しながら休みを決めるフレキシブルスタイル
全勤務時間約300~350時間(雨天時以外は毎日仕事あります!)
仕事内容柿の収穫/柿の選果/その他関連する仕事
労災保険の有無あり
家賃補助MINKA809にて滞在費無料(共済保険のみ加入の必要あり。)
お昼のお弁当各自ご持参ください
車両の貸出車両の貸し出しは特になし。移動手段ない場合は送迎応相談
給与の支払い方法給与は手渡しになります。支払日は応相談。
経営形態世帯農家
備考屋外指定喫煙所あり/試用期間なし
「橋本市学文路」のエリア紹介へ

どこで働けばよいか悩んでいる方へ

アグリナジカンでは、農家さんと援農者をうまくマッチングするためのコーディネーターがいます。

コーディネーターは、各エリアの農家さんの人柄や農業のやり方、方針をよく知っています。そして、アグリワーカーさんの個性や性格、向き不向きなどを知った上で、農家さんを紹介するようにしています。

どの農家さんで働けばよいか、またはどのエリアで働けばよいか悩んでいる方は、まずざっくりとコーディネーターに相談してみてはどうでしょうか。あなたにあった農家さんを紹介してくれます。

とりあえずコーディネーターに相談してみる

※相談には、アグリワーカー登録・ログインが必要です。