
園主 竹谷正夫(たけたにまさお)さんより
夫婦で宇治茶を栽培しています。普段のお仕事としては、家に到着後、みんなで畑へいきます。その後、茶の芽の刈り取りや、芽運びを行います。適時休憩をはさみ、刈り取った茶の芽は茶加工場へ搬入します。また刈り終わった茶樹の手入れもします。ワーカーになってくれる皆さんの主な仕事としては、茶刈り、芽運び、茶加工場への搬入です。決して難しい仕事ではありませんので初心者の方でも体力的に問題なければ大丈夫です!
休憩の取り方としては、昼休憩に加えて、適宜状況をみながら午前と午後で休憩をとります。昨年は一人女性でお世話になりました。今年も私たちと一緒に畑の収穫をしてくれる人を募集します。
仕事内容と一日のスケジュール
【仕事内容】
お茶の収穫繁忙期の仕事は大きく分けて2種類あります。(外でのお仕事の場合)
①収穫前準備としてのテックスがけ(遮光ネットがけ)

おいしいお茶をつくるため、収穫前に太陽の光をさえぎるためのネットを2週間程度かぶせますが、そのネットはすべて人の手でかけられます。ワーカーさんにまず最初に手伝ってもらうのがこのワーク。
②茶葉の収穫&芽運び

収穫期になると、毎日が収穫。茶刈り機を使った収穫のお手伝いが主な仕事ですが、中でもメインになるのは、収穫し終わった茶葉を袋ごとトラックまで背負って運ぶ芽運びさん。茶の収穫は技術が必要になるので慣れるまでは難しいですが、主にはこの芽運びを実施してもらいます。お茶収穫の上でかなり重要な役割ですよ!
また、うちは世帯農家でお米も作っています。稲刈りの仕事や、お茶の仕事についても上記以外に肥料やりやお茶収穫のための刈直し(裾刈り)というワークをお願いする場合もあります。農業全般を経験したい方にお勧めです!
【一日のスケジュール】
- 8:30~事務所集合、ワーク開始
- 12:00~昼休憩(1時間/多少時間は前後しますが休憩は1時間)
- 13:00~ワーク再開
- 17:00 終了
※全体的に状況を見ながら多少の前後はあり。
※午前&午後ともに小休憩ありますが給与は発生します。
※労働時間7時間30分。8時間を超過した場合も同条件での勤務となります。
期間中の住まい
アグリナジカンでは3件のシェアハウスを用意しており、採用確定後に、通勤やその他の状況なども考慮し、入居先を決定します。(あらかじめ本人の希望も考慮はします。)なお、採用状況により入居が不可の場合には別途シェアハウスの提案します。
①門前地区:自由庵


【住居の詳細】
- 和室×1/大広間×1/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×1/浴室×1
- 個人で使う部屋について:和室(2名:相部屋)/大広間(4名:簡易個室)
- 洗濯機2台
- wifiあり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- 近所のスーパーまで徒歩15分弱
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
②釜塚地区:TSUNAGIBAシェアハウス


【住居の詳細】
- 個室×6/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×2
- 個人で使う部屋について:3畳個室×6
- 洗濯機2台あり
- wifiあり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- コンビニまで徒歩10分/郵便局まで徒歩1分/地域の銭湯まで徒歩5分/スーパーまで徒歩20分
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
③白栖地区:大勘定シェアハウス(女性寮)


【住居の詳細】
- 個室×3/ダイニングキッチン×1/共有和室×1/洗面台×1/トイレ×1/浴室×1
- 個人で使う部屋について:6畳個室×3
- 洗濯機1台あり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- コンビニまで徒歩10分/地域の銭湯まで徒歩15分/直売所まで徒歩5分
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
※大勘定シェアハウスの位置情報は採用が確定した方にお知らせします。
その他の特記事項
【滞在費について】
滞在費については仕事が始まる前日から、仕事が終了する翌日までの費用を上嶋農園が負担してくれますので実質無料。(ただしご自身で滞在場所を確保される場合には住宅費の補助に上限があるため必ず事前にご相談ください。
【農園までの通勤時間と通勤手段】
- 自由庵…原付バイクで15分
- TSUNAGIBAシェアハウス…原付バイクで10分
- 大勘定シェアハウス(女性専用)…原付バイクで5分
【通勤や生活のための補助】
- 通勤用の原付バイクの貸出しあり(常時使用可能)
アグリワーカーへのメッセージ
自然豊かな環境でいい汗を流していただければと思います。よろしくお願いします。