2024年4月25日-7月10日 丸与金本園 ワーカー募集人数 2名
園主 金本与志之(かなもとよしゆき 写真右)さんよりメッセージ
こんにちは!丸与金本園の金本(かなもと)です。当園は 京都府和束町で 煎茶や、抹茶の原料となるてん茶など宇治茶の栽培をしています。和束町は、その茶畑景観の美しさから『茶源郷』とも呼ばれ、観光でも人気がある所です。当園には『石寺の茶畑』として有名な茶畑もあり、「周りをお茶の緑に囲まれての仕事は、元気になれる」という感想も頂いています。
仕事内容としては、最初は 茶葉の色付きを良くする為のネット掛け、収穫が始まれば 収穫した茶葉の入った袋を 軽トラックへ運び 茶工場まで運搬してコンテナへ移して頂くといったものです。
茶葉の袋は10数キロ程度なので、女性スタッフも活躍してくれています。
その他、茶園の管理作業の補助などがありますが、難しい作業ではないので、未経験でも大丈夫!イチから丁寧にお教えするので、分からないことがあれば何でも聞いて下さいね!
近年の暑さ対策として 空調服の貸し出ししてます。
今回、募集2名のうち1名は軽トラック(MT車)を運転できる方で お願いしたいと思います。
ご応募をお待ちしております!
過去のワーカーさんの感想
- 1日中同じ作業の繰り返しではないので、飽きずに仕事ができた。
- 作業は 大変だけど、やり切った事が 他の仕事に着いた時も自信となった。
- 景色のいいところでの仕事は気持ちがいい
一日のスケジュールと休みについて
【一日のスケジュール】
- 7:30〜 荷物を積み込んで畑へ
- 10:00〜 15分程度休憩(状況により休憩なしの場合もあり)
- 10:15~仕事再開
- 12:00〜 お昼休憩
- 13:00〜 午後の仕事
- 15:00〜 15分程度休憩(状況いより休憩なしの場合もあり)
- 15:15~仕事再開
- 17:00 畑にて終了
※一日の実働は8.5時間が基本
※朝は畑へ行く時間も時給換算しますが、夕方の終了時間は 畑での作業終了時です。(町のチャイムが鳴るので、それを合図にする為)尚、ほとんどの畑の移動時間は5分程度です。
※残業は基本ありませんが、作業の都合で キリが悪ければ、残業になる事もあります。
※小休憩については午前と午後の休憩について、作業の都合で取れない事もあるので、時給をお支払いしています。その為 残業手当は作業時間が8.5時間を越えた時間分 25%増しになります。
【休みの取り方について】
他のバイトさんとの兼ね合いや、仕事の都合もありますが、出来るだけ 希望に沿うようにしています。採用される前段階で休みの取り方については双方で調整して決めていきましょう!
期間中の住まいについて
期間中は杣田地区にある一軒家をシェアハウスとして活用する予定です。(車通勤15分圏内)
- 水光熱費含め家賃は無料
- 個室完備(3名の場合。4名の場合は一部屋のみ相部屋)
- 生活のためのお米支給あり
- 冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、簡単な調理器具あり
- 布団完備
- 通勤用のバイク貸出しあり
- wifiなし
アグリワーカーへのメッセージ
今年は 今の所 決まってませんが、毎年リピート援農者さんが多いです。仕事時のお昼ご飯は 準備します。自炊用自家製の米、仕事時のお茶も用意します。古民家のシェアハウスあります。
募集の条件
収穫した茶葉の運搬業務があるため、MT軽トラックの運転ができる方優遇します。