(写真中央 前列が代表の中井敏太さん)
会社プロフィール
有機栽培のお茶を作っている会社です。作業内容は被覆作業や除草作業、芽運び、慣れてきたら収穫の補助などがあり、はじめての方でも丁寧に教えます。畑も沢山あり、お茶の収穫は大変な作業ですが、沢山の仲間達と一緒に頑張っていただける方を募集しています。
仕事内容と一日のスケジュール
中井製茶場さんは和束町内で最も大規模にオーガニックのお茶を生産されている会社。スタッフも多い時では15名以上が一斉に畑に出て、茶を収穫したり茶工場での加工をしたりと、とても賑やかな現場ですよ!
近年和束町も高齢化が進む中で、茶園を放棄する農家さんも出てきている中、中井製茶さんは生産から販売までを一貫して行っており、まだまだお茶が足りない状況。それくらい京都産のオーガニックのお茶には価値があるんですね!
【仕事内容】
①収穫前準備としてのテックスがけ(遮光ネットがけ)
おいしいお茶をつくるため、収穫前に太陽の光をさえぎるためのネットを2週間程度かぶせますが、そのネットはすべて人の手でかけられます。ワーカーさんにまず最初に手伝ってもらうのがこのワーク。
②茶葉の収穫&芽運び
こちらの現場は世帯農家さんとちがって働く人数も多いのでなかなかの迫力です。ワーカーの皆さんには主に収穫した茶葉をトラックまで運ぶ芽運びの仕事をしてもらう事となります。
収穫期になると、毎日が収穫。茶刈り機を使った収穫のお手伝いが主な仕事ですが、中でもメインになるのは、収穫し終わった茶葉を袋ごとトラックまで背負って運ぶ芽運びさん。茶の収穫は技術が必要になるので慣れるまでは難しいですが、主にはこの芽運びを実施してもらいます。お茶収穫の上でかなり重要な役割ですよ!
体力はいるけど、慣れたら大丈夫です!
③茶畑の除草作業や製茶工場でのお仕事
そのほかに、中井製茶場さんでは茶畑の除草作業もあります。オーガニックで作っている畑なので消毒はしない代わりに人の手で、収穫前の畑は除草をする必要があります。難しい仕事ではないですが、特に熱くなってくると草はたくさん!ここでも人手は櫃同になりますよ。また、生産から販売まで一貫してい行っている会社なので茶の製造工程での仕事をしてもらうこともありますよ。
【一日のスケジュール】
- 8:30 倉庫に集合して仕事開始(朝礼あり)
- 12:00 昼休憩(60分)
- 13:00 仕事再開
- 15:00 小休憩(15分)
- 15:15 仕事再開
- 18:15 終了
※実働8時間30分(給与に含まない休憩75分)
※状況により時間は前後することがあります。
※残業の場合は残業手当あり(8時間を超過した労働時間が対象)
※タイムカードによる時間管理
【休みの取り方について】
休日は日曜日/その他の休み希望については随時相談してもらう形となります。また、天候によっては午前のみや午後のみの出勤の場合もあります。月によっては週休2日を固定となる月もあります。
期間中の住まい
アグリナジカンでは3件のシェアハウスを用意しており、採用確定後に、通勤やその他の状況なども考慮し、入居先を決定します。(あらかじめ本人の希望も考慮はします。)なお、採用状況により入居が不可の場合には別途シェアハウスの提案します。
①門前地区:自由庵
【住居の詳細:自由庵】
- 和室×1/大広間×1/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×1/浴室×1
- 個人で使う部屋について:和室(2名:相部屋)/大広間(4名:簡易個室)
- 洗濯機2台
- wifiあり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- 近所のスーパーまで徒歩15分弱
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
②釜塚地区:TSUNAGIBAシェアハウス
【住居の詳細】
- 個室×6/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×2
- 個人で使う部屋について:3畳個室×6
- 洗濯機2台あり
- wifiあり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- コンビニまで徒歩10分/郵便局まで徒歩1分/地域の銭湯まで徒歩5分/スーパーまで徒歩20分
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
③白栖地区:大勘定シェアハウス(女性寮)
【住居の詳細】
- 個室×3/ダイニングキッチン×1/共有和室×1/洗面台×1/トイレ×1/浴室×1
- 個人で使う部屋について:6畳個室×3
- 洗濯機1台あり
- 調理器具や家電など一式あり
- 布団の用意あり
- コンビニまで徒歩10分/地域の銭湯まで徒歩15分/直売所まで徒歩5分
- 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)
※大勘定シェアハウスの位置情報は採用が確定した方にお知らせします。
その他特記事項
【滞在費について】
滞在費については仕事が始まる前日から、仕事が終了する翌日までの費用を畑農園が負担してくれますので実質無料。(ただしご自身で滞在場所を確保される場合には住宅費の補助に上限があるため必ず事前にご相談ください。
【農園までの通勤時間と通勤手段】
- 自由庵…自転車で5分
- TSUNAGIBAシェアハウス…自転車で10分
- 大勘定シェアハウス(女性専用)…自転車で20分
【通勤や生活のための補助】
- 通勤用の自転車の貸出しあり(常時使用可能)
アグリワーカーへのメッセージ
毎年沢山の援農者さんに来て頂き感謝しています。今年もよろしくお願い致します。