畑 広大和束町 釜塚地区

4月10日‐7月31日 畑広大 京都和束町でアグリワーカー1名募集中!

プロフィール

こんにちわ。(写真左側が畑さん)

和束町で茶農家をしております畑広大です。厳しい仕事かもしれませんが楽しく、明るく努めますので気軽にお越しください。名前のとおり、広い畑を持っていて、毎年美味しい和束茶を飲んでもらおうと日々トライ&エラーで茶づくりに励んでいます。茶農家同士、横のつながりもたくさんあるので仕事を通じて、あるいは暮らしを通じて私たちとも楽しく交流していきましょうね!

仕事はしんどいですがアットホームな職場で丁寧に教えますので男女問わずヤル気さえあれば楽しく仕事ができます!お待ちしております。


仕事内容と一日のスケジュール

【仕事内容】

お茶の収穫繁忙期の仕事は大きく分けて2種類あります。(外でのお仕事の場合)

①収穫前準備としてのテックスがけ(遮光ネットがけ)

おいしいお茶をつくるため、収穫前に太陽の光をさえぎるためのネットを2週間程度かぶせますが、そのネットはすべて人の手でかけられます。ワーカーさんにまず最初に手伝ってもらうのがこのワーク。

②茶葉の収穫&芽運び

収穫期になると、毎日が収穫。茶刈り機を使った収穫のお手伝いが主な仕事ですが、中でもメインになるのは、収穫し終わった茶葉を袋ごとトラックまで背負って運ぶ芽運びさん。茶の収穫は技術が必要になるので慣れるまでは難しいですが、主にはこの芽運びを実施してもらいます。お茶収穫の上でかなり重要な役割ですよ!

体力はいるけど、慣れたら大丈夫です!


【一日のスケジュール】

  • 7:30~  集合して仕事開始
  • 12:00~ 昼休憩(1時間/多少時間は前後しますが休憩は1時間)
  • 13:00~ 仕事再開
  • 18:00  仕事終了

※午前と午後に15分ずつ休憩あります。

※実労働時間は9時間

※残業は特になし(ただ常時9時間労働となり、残業手当は特になし)


期間中の住まい

アグリナジカンでは3件のシェアハウスを用意しており、採用確定後に、通勤やその他の状況なども考慮し、入居先を決定します。(あらかじめ本人の希望も考慮はします。)なお、採用状況により入居が不可の場合には別途シェアハウスの提案します。

①門前地区:自由庵

【住居の詳細】

  • 和室×1/大広間×1/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×1/浴室×1
  • 個人で使う部屋について:和室(2名:相部屋)/大広間(4名:簡易個室)
  • 洗濯機2台
  • wifiあり
  • 調理器具や家電など一式あり
  • 布団の用意あり
  • 近所のスーパーまで徒歩15分弱
  • 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)

自由庵の位置はこちら


②釜塚地区:TSUNAGIBAシェアハウス

【住居の詳細】

  • 個室×6/ダイニングキッチン×1/洗面台×2/トイレ×2/シャワー室×2
  • 個人で使う部屋について:3畳個室×6
  • 洗濯機2台あり
  • wifiあり
  • 調理器具や家電など一式あり
  • 布団の用意あり
  • コンビニまで徒歩10分/郵便局まで徒歩1分/地域の銭湯まで徒歩5分/スーパーまで徒歩20分
  • 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)

TSUNAGIBAシェアハウスの位置はこちら


③白栖地区:大勘定シェアハウス(女性寮)

【住居の詳細】

  • 個室×3/ダイニングキッチン×1/共有和室×1/洗面台×1/トイレ×1/浴室×1
  • 個人で使う部屋について:6畳個室×3
  • 洗濯機1台あり
  • wifiあり
  • 調理器具や家電など一式あり
  • 布団の用意あり
  • コンビニまで徒歩10分/地域の銭湯まで徒歩15分/直売所まで徒歩5分
  • 滞在費:日額1,200円(水光熱、通信費込み)

※大勘定シェアハウスの位置情報は採用が確定した方にお知らせします。


その他特記事項

【滞在費について】

滞在費については仕事が始まる前日から、仕事が終了する翌日までの費用を畑農園が一部負担してくれます。補助上限はありますが基本的に滞在費用の半額補助してくれます。(アグリナジカンの用意するシェアハウスの場合だと自己負担は実質日額600円)

【農園までの通勤時間と通勤手段】

  • 自由庵…徒歩20分
  • TSUNAGIBAシェアハウス…徒歩10分
  • 大勘定シェアハウス…車で10分

【通勤や生活のための補助】

  • AT軽トラック貸出し可能(運転免許保持者)
  • 50ccバイク貸出し可能

アグリワーカーへのメッセージ

楽しみながら仕事できるとおもうのでよろしくお願いします!



コーディネーター’s eye

あくまで個人的な話ですが、僕の小学校からの同級でもあります。笑そういう意味では腹をわって話せる間柄なので心強いかも。お茶づくりに関しては将来的には和束町を引っ張っていくような存在になると確信しているので、お茶を勉強したいなーって人には超おすすめですよ。仕事に対してストイックでかっこいい生き方をされてるのでそういう部分も3か月ではあるけど自分自身の経験としては生きるものがあるのでは!多少仕事がタフな面もありますが、なにより得られるものが大きいのでそういうところを求める方は是非応募してみてくださいね!

和束町
山下 丈太

募集要項

農家名畑 広大
Webサイトhttps://agrinajikan.jp/wazuka
勤務地和束町
地区和束町 釜塚
募集人数1名
仕事の期間①4月10日~7月31日 (天候によって多少の前後あり)
時給1000~1300円(経験や能力により異なる)
勤務時間7:30~18:00 (休憩1時間30分)
休み本人や天候と相談しながら休みを決めるフレキシブルスタイル/
全勤務時間約500~600時間
仕事内容摘採補助、被覆、運搬作業/ 普通自動車運転免許必須(AT限定でも可)
労災保険の有無あり
家賃補助家賃補助あり(上限月額20,000円程度まで)
お昼のお弁当おかず支給します/仕事の休憩時のおやつもあります
車両の貸出バイク貸出しOK
給与の支払い方法給与は手渡しになります。(月末締め翌月支払い)
経営形態世帯農家
備考試用期間なし/屋外指定喫煙所あり/慣行栽培/無農薬
「和束町」のエリア紹介へ

どこで働けばよいか悩んでいる方へ

アグリナジカンでは、農家さんと援農者をうまくマッチングするためのコーディネーターがいます。

コーディネーターは、各エリアの農家さんの人柄や農業のやり方、方針をよく知っています。そして、アグリワーカーさんの個性や性格、向き不向きなどを知った上で、農家さんを紹介するようにしています。

どの農家さんで働けばよいか、またはどのエリアで働けばよいか悩んでいる方は、まずざっくりとコーディネーターに相談してみてはどうでしょうか。あなたにあった農家さんを紹介してくれます。

とりあえずコーディネーターに相談してみる

※相談には、アグリワーカー登録・ログインが必要です。