京都府
和束町

京都府和束町(茶畑収穫ワーカー)/説明会2025のお知らせ

求人

\京都の「茶源郷」で援農したい/

わかりました!すみずみまでお伝えいたします♪和束でのお茶のお仕事や暮らしをたっぷりとお話しします!京都府和束町で茶畑収穫ワーカーにチャレンジしてみよう!

こんにちは!農業で働くを応援する「株式会社アグリナジカン」です!このたび、当社では京都府和束町のこの時期の風物詩である茶畑収穫ワーカーを募集させていただく運びとなりました!募集に先立ち、3月31日(月)にオンライン説明会を開催いたします。茶畑での収穫の仕事にご興味のある方や農業短期アルバイトにご興味のある方はまずはお話を聞かれてみませんか?

京都府和束町は、人口3500人程度の小さな田舎町ですが、別名「茶源郷」と呼ばれるほどお茶の栽培では有名なエリアで、”宇治茶ブランド”を支えており、町名である「和束」を冠にした独自ブランドも次々に排出しています。

そんな和束町では、毎年4月中旬から多くの収穫ワーカーさんに来ていただき、約3ヶ月の間、現地に住みこみながら働いてもらう「援農」のスタイルが定着しており、春の風物詩にもなっています。このような町内外の交流は、町の活性化につながり、一年で最も町がにぎやかになります。

今年も例年通りたくさんのワーカーさんにお手伝いをお願いしたく考えておりますが、「茶畑の収穫ってどんな仕事なの?」とか、「和束町ってどんなところなの?」とか、応募前にいろいろ知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで、私たち、アグリナジカンでは、お越しくださる方々の和束での「援農」の挑戦をサポートするために、「ちょっと興味があって話を聞いてみたい!」「収穫ワーカーってどんな関わり方?」など、聞きたいことをとことん聞くことのできる説明会を開催することにいたしました。参加=就農というわけではないので、気になることをどんどん聞いてくださいね♪和束でのお茶のお仕事や暮らしの事をたっぷりとお話ししますので、是非ご興味をお持ちの方はご参加ください!


◆開催日時:3月31日(月曜日)13:00~14:30 or 20:00~21:30 いずれかにご参加ください

◆開催方法:オンライン開催(zoomリンクを申込み後にお送りします。)

◆内容:和束町について/援農について/2025年春のお茶収穫ワーカー募集についてetc

◆参加対象:和束町でのお茶収穫ワークに興味がある方

◆参加費:無料

◆定員:各回20名程度

◆申し込み方法:こちらの申込みリンクよりお申込みください! 【申込みリンク】


まずは知ることから。多くの方のご参加をお待ちしております!


和束町のブログ一覧へ戻る

和束町の現在募集中の求人情報

和束町の求人一覧へ

どこで働けばよいか悩んでいる方へ

アグリナジカンでは、農家さんと援農者をうまくマッチングするためのコーディネーターがいます。

コーディネーターは、各エリアの農家さんの人柄や農業のやり方、方針をよく知っています。そして、アグリワーカーさんの個性や性格、向き不向きなどを知った上で、農家さんを紹介するようにしています。

どの農家さんで働けばよいか、またはどのエリアで働けばよいか悩んでいる方は、まずざっくりとコーディネーターに相談してみてはどうでしょうか。あなたにあった農家さんを紹介してくれます。

とりあえずコーディネーターに相談してみる

※相談には、アグリワーカー登録・ログインが必要です。