4月20日-7月31日 中森茶園 ワーカー募集人数 1名

園主 中森健一(なかもりけんいち 写真左)さんより
こんにちは!奈良市月ヶ瀬で中森茶園として家族経営で茶農家を営んでいます。 奈良市では月ヶ瀬が茶農家さんが多い地区だと思います。我が家は自分が小さい頃からの茶農家で日曜日とかには茶畑に行きいろいろ手伝いをしてきました。でも高校卒業後はサラリーマンを20年以上もしてきましたが、今から15年前頃からはその仕事を退職して故郷月ヶ瀬の特産物でもあるお茶の栽培や管理に頑張っています。また3年前頃からは大きく方向を変えて月ヶ瀬地区にある伊藤園の専属工場への契約農家として生葉(お茶っ葉)を提供して買ってもらっています。
仕事内容としては茶園へのネット被 覆・巻き取り作業.施肥(肥料散布).芽運び.農薬散布補助などがあり難しい作業ではないのですが、お茶収穫の最盛期は5月~7月になるので最も暑い時期になるので常に厚さとの戦いになりますがお茶農家の仕事に興味をもって頂いた方はワーカーとして募集していますので是非よろしくお願い致します!

アグリワーカーへメッセージ
自分がサラリーマンを退職してお茶農家に携わった頃に比べると結構大型機械化が発展しています。我が農園は乗用摘採機(お茶の葉を収穫するする機械)が二台ですがこの先は増やしていきたと思っていますし、茶園面積も少しずつでも増やしていくのが目標です。毎年 春にはお茶の新芽が出てきますが長さがだんだん揃ってきたりするとすごく綺麗な風景ですよ。是非自然豊か中汗を流してみませんか。募集お待ちしています。
必要な資格や条件など
- MT免許所有の方が嬉しいですが、AT限定免許の方や、免許を持っていない方の相談にも応じるのでお気軽に連絡ください。
- 男性、女性どちらでも大歓迎です。
- シェアハウス滞在の場合、家賃+交通費補助で月額15,000円支給します。
- シェアハウスから農地までの交通手段のない方は園主が相談に応じてくれます。
- 雨仕事用の作業着を初めに一着の支給します。
【一日のスケジュール】
8:00 仕事開始
時期によりますが被覆作業とお茶の芽運び
10:00 小休憩(15分)
被覆作業とお茶の芽運び
12:00 昼休憩(60分)
13:00 仕事再開
被覆作業とお茶の芽運び
15:00 小休憩(15分)
被覆作業とお茶の芽運び
17:00 終了
※実働8時間(給与に含まない休憩60分、小休憩は給与に含めます)
※状況により時間は前後することがあります。
※残業の場合は残業手当あり(8時間を超過した労働時間が対象)
【休みの取り方について】
休み希望については随時相談してもらう形となります。また、天候によっては午前のみや午後のみの出勤、当日に急遽休みの場合もあります。