
永野生産組合 プロフィール
私たち「永野生産組合」は、馬鈴薯とサトウキビの複合農業を営んでいます。馬鈴薯30年、サトウキビは収穫機を導入してから16年取り組んでいます。
島のサトウキビ農家は高齢化が進み、収穫するのが一番大変な作業です。私たちは、島の農家さんが大事に育ててくれたサトウキビを丁寧に収穫しています。今では口コミで噂が広まり、島内のサトウキビ農家から収穫依頼が殺到していますが、人手が足りません。

島の20代の若手を中心に活力溢れる現場です。農家さんのために一生懸命に汗を流し、一緒に喜びを分かち合える仲間を大大大募集します!!
仕事内容と一日のスケジュール

今回募集するワーカーさんの仕事内容としては、主にサトウキビや馬鈴薯の収穫がメインになります!
- 12月1日~12月31日 サトウキビの収穫作業(収穫機の後ろを歩いて取りこぼしたキビを拾う)
- 1月4日~4月30日 馬鈴薯の収穫&選別、運搬作業、ネット張り、後片付けなど
- 基本的に休みは本人と相談しつつ天候も見ながらのスタイル(がっつり働きたい人募集)
- 天気によっては変則的な勤務や休みもあります。

【一日のスケジュール】
- 8:00 始業開始
- 12:00~昼休憩(60分)
- 13:00~ 仕事再開
- 17:00 終了
※実働8時間/繁忙状況により労働時間の延長あります。
※時間はあくまで目安なので状況によって多少は変わることもあります。
※天気次第では半休などもあり。
※午前と午後で決まった休憩時間は設定していません。各自で身体と相談しながら水分補給などしてください。
期間中のお住まい
今回採用させてもらうワーカーさんには、こちらで寮を用意しています。
【永野生産組合 短期ワーカー用 シェアハウス】

- 定員5~6名
- 個室完備
- 生活に必要な家電など一式あります。
- Wifiあり
- 駐車場あり
- 滞在費」日額〇円(水光熱費込み/給与から天引きします。)
その他特記事項
- 通勤や買い物用に、状況によって軽自動車は貸出し可能です。