
ここはみなべ町岩代地区。梅の香りに包まれた場所で、年に一度の収穫をみんなで楽しみながら頑張ってみませんか?
有本雄紀さん、3名のアグリワーカーを募集します。
有本雄紀さんより
みなべ町の東岩代で梅農家を営んでいる有本雄紀です。主に南高梅を栽培し、梅干しへの加工もおこなっています。現在は園主である父の後継ぎとして、日々勉強しながら仕事に取り組んでいます。普段は父と母、僕の3人で作業をしており、収穫期には平日は2人、週末は3人のパートさんに来ていただいています。仕事内容は主に収穫の準備片付け、収穫(6月のはじめは梅採り、中頃以降は梅拾い)、収穫した梅の選果になります。
仕事の流れについて
【仕事内容】

- 青梅収穫機関…前日収穫した梅の選果→青梅収穫→昼休憩→青梅収穫→おわり
- 梅拾い期間…始業→梅拾い→昼休憩→梅拾い→選果・漬け込み→おわり
基本的に皆んなで行う作業なので、初心者の方でも安心して取り組んでいただけると思います。作業中の軽トラの運転などは家族で行いますので、免許はなくても大丈夫です。
勤務時間は基本的には8時〜17時、昼休憩1時間に、10時と15時に小休憩となっていますが、天候や収穫の状況により前後することがあります。雨でも作業を行いますので、雨具と着替えは必須になります。車で7〜8分のところに駐車場付きの住まいを用意していますので、遠方からのワーカーの方も是非お待ちしています!
【一日のスケジュール】
- 8:00 ワーク開始
- 10:00 小休憩(15分)
- 10:15 ワーク再開
- 12:00 昼休憩(60分)
- 13:00 ワーク再開
- 15:00 小休憩(15分)
- 15:15 ワーク再開
- 17:00 ワーク終了
※8:00~17:00の間で実働8時間となります(小休憩も給与に含む)
※残業は基本的になし
※移動手段がない場合の送迎可能(シェアハウス⇔倉庫)
※お昼はお弁当あり(無料)
住まいに関すること
- 同じ岩代地区に1軒家を2件の事業者で使用します。(定員4名)
- 個室4部屋。(採用状況によっては5名での入居の可能性あり。)
- 個室×4/ダイニングキッチン×1/トイレ×1/お風呂×1/洗濯機×2/乾燥機×1
- 自炊するための調理器具や食器の用意あり
- 寝具の用意あり
- 滞在費用は農園主負担のため期間中は無料で滞在可能
- Wifiはありません。
アグリワーカーへのメッセージ
なかなか忙しい日々になる上、ラクな作業ではありませんが、自然と触れ合う爽快感と達成感を味わえる仕事です!あまり体力に自信が無くても自分のペースで慣らしていっていただいて大丈夫なので、一緒にお仕事をしてくださる方をお待ちしています!