小田梅園清川地区

6月15日‐7月10日 日本一の梅産地! 和歌山みなべ町清川エリアでアグリワーカー3名募集中!

ここはみなべ町清川地区。梅の香りに包まれた場所で、年に一度の収穫をみんなで楽しみながら頑張ってみませんか?

小田梅園では3名のアグリワーカーを募集します。

園主 小田修さんより

みなべ町の山奥で梅の栽培を家族4人で(父、母、嫁、自分)しています。山奥ですが、作業するのは平坦7割、急傾斜地3割で作業はしやすいと思います。

作業内容は、5月下旬~6月上旬までネット張り、6月中旬~6月下旬まで青梅の収穫、選別、6月下旬~7月中旬まで落ち梅の収穫、収穫物の積み降ろし、7月中旬ネット片付けになります。車の免許(マニュアル車)を持っている方は運搬もお願いします。

作業時間は朝8時~夕方17時まで。午前10時に休憩15分程度、お昼休憩12時~13時まで、午後15時に休憩15分程度とります。

休日は天気の具合、仕事の進み具合によって相談して決めたいと思います。しかし落ち梅の収穫期にはほとんど休みはないと思ってください。長期休暇などとりたい場合にはそれ以外の時期にお願いします。

収穫期は天気が少々荒れても作業はあります。荷物の積み降ろしは力仕事なので体力に自信のある方、よろしくお願いします。両親も高齢になってきたので皆さん助けてください。


住まいに関すること

  • 自前シェアハウス(賃料無料)
  • 他のワーカーさんとの共同生活になるます。(寝る部屋は個室を予定)
  • 水道光熱費はボイラーの灯油代金のみ自己負担です。
  • wifiなし
  • 近隣からの通勤もOKです


アグリワーカーへのメッセージ

自然いっぱいの中で汗を流しませんか!観光地の白浜、日本三美人の湯 龍神温泉など近いので休日にはぶらっとするのもいいですよ。本気で梅作りをしたい方大歓迎!梅農家の後継者になれるかも!(子供が娘4人)

アグリワーカーから新規就農を目指し、今はみなべに移住した木村さんがビデオクリップをつくってくれています。職場の雰囲気の参考になるかと思うのでぜひご覧ください!


コーディネーター’s eye

小田梅園はみなべ町清川エリアに位置しています。畑もたくさんあって仕事には困りませんね!家族みんなでこの時期は梅の収穫をしていて、きっとワーカーさんも家族の一員として、仕事の厳しさから楽しさから、すべてを体験できるのではないでしょうか?修さんはよく釣りにも行かれるので、仕事が落ち着いたら釣りにも連れて行ってくれるかもしれませんね!畑は斜面も多くて、特に青梅を収穫する時は、梅の木にも登ったりしますので、そのあたりの厳しさはあると思っといてくださいね!でも本当に優しく接してくれる家族ですよ!

みなべ町/田辺市
山下丈太

募集要項

農家名小田梅園
Webサイトhttps://agrinajikan.jp/minabe
勤務地みなべ町
地区清川
募集人数3名
仕事の期間6月15日~7月10日(天候によって多少の前後あり)
時給1100円(作業内容により昇給あり)
勤務時間8:00~17:00 (午前、午後休憩15分づつ 昼休憩1時間)
休み本人や天候と相談しながら休みを決めるフレキシブルスタイル/
全勤務時間350~400時間
仕事内容収穫用ネット張り、青梅の収穫、落ち梅の収穫、ネット片付け
労災保険の有無あり
家賃補助当園の持ち家シェアハウスに住む場合は無料で滞在可能
お昼のお弁当自炊スタイル
車両の貸出原付バイク/自転車 貸出OK
給与の支払い方法給与は手渡しになります。(月末締め翌月支払い)
経営形態世帯農家
備考試用期間なし/屋外指定喫煙所あり
「みなべ町/田辺市」のエリア紹介へ

どこで働けばよいか悩んでいる方へ

アグリナジカンでは、農家さんと援農者をうまくマッチングするためのコーディネーターがいます。

コーディネーターは、各エリアの農家さんの人柄や農業のやり方、方針をよく知っています。そして、アグリワーカーさんの個性や性格、向き不向きなどを知った上で、農家さんを紹介するようにしています。

どの農家さんで働けばよいか、またはどのエリアで働けばよいか悩んでいる方は、まずざっくりとコーディネーターに相談してみてはどうでしょうか。あなたにあった農家さんを紹介してくれます。

とりあえずコーディネーターに相談してみる

※相談には、アグリワーカー登録・ログインが必要です。