
みなべ町晩稲地区で紀州南高梅の栽培をされている谷康幸さんは、普段は奥さんと畑をやりくりされていますが、この繁忙期に梅の収穫ワーカーを2名募集します!
完熟して畑に落下した梅をひろって加工場へ持っていくお仕事で、未経験者でもガッツさえあれば大丈夫です!
※収穫した梅をコンテナに入れて運ぶ仕事があるためそれなりに力のいるお仕事になります。(コンテナの重さは約25キロ。こちらを何度もトラックに運搬したりしますよ!)ですが、力に自信のない方でも状況によっては受入れが可能ですのでまずは気軽に相談ください!
仕事の流れ
・5月10日~6月10日ごろ 収穫準備んネット敷き&青梅の収穫
・6月10日〜25日ごろ 落ち梅収穫
・6月25日〜7月10日ごろ 落ち梅収穫とネットの片づけ
青梅の収穫時期は雨で休みの可能性がありますが、それ以外の仕事は雨でも仕事があります。また落ち梅の収穫時期については序盤は収穫量も比較的少ないので仕事が早く終わることもあります。(例 7時~12時、7時~15時など)後半に入ると収穫量も多くなるので平均すると7~8時間の仕事になる見込みです。期間中は週に1日は休みを確保するつもりにしています。天候や期間中に働きに来てくれている人の状況によって、休みの指定はなかなかできませんが、できるだけ希望にそえるように調整したいと思います。
※上記はこのあたりの一般的な仕事の流れとなるため、各農家さんによって個性ありますのそのあたり御了承ください!
住まいや暮らしについて
- みなべ町内のシェアハウス(家賃日額1000円~)
- 他のワーカーさんとの共同生活になります。(個室or相部屋)
- 運転免許持っていれば車両の貸し出しあります!(ATでも可)
必要な資格などについて
- 運転免許保持者優遇
- みなべ町内へ通勤可能な方を優先します
アグリワーカーへのメッセージ
決して楽な仕事ではないですが、私たちが1年かけて愛情たっぷりに育てた梅の収穫のお手伝いをよろしくお願いいたします!