
園主 山本秀平さんより
僕は大学を卒業後、梅干しを作り始めて9年目の31才です。家族との時間を大切にしたいという思いから、農業に携わることにしました。しかしながら、農業をしていく中で、農業の衰退や、地方が抱える課題に気づき、令和2年からみなべ 町の町議会議員もやらせていただいています。また、弟が代表を務めている「梅ボーイズ」のメンバーでもあります。
職場構成
常時雇用1名、パートさん2名の計4人で作業しています。常時雇用の1人は昨年8月から来てくれている27歳の男性で、パートさんは60代のご夫婦です。みんな仲良く楽しんで農業をしています。
仕事内容と一日のスケジュール

【仕事内容】
- 5月25日〜6月5日ごろ 青梅の収穫
- 6月5日〜6月20日ごろ 落ち梅収穫
- 6月20日〜6月30日ごろ 落ち梅収穫とネットの片づけ
青梅の収穫時期は雨で休みの可能性がありますが、それ以外の仕事は雨でも仕事があります。また落ち梅の収穫時期については序盤は収穫量も比較的少ないので仕事が早く終わることもあります。(例 7時~12時、7時~15時など)後半に入ると収穫量も多くなるので平均すると7~8時間の仕事になる見込みです。期間中は週に1日は休みを確保するつもりにしています。天候や期間中に働きに来てくれている人の状況によって、休みの指定はなかなかできませんが、できるだけ希望にそえるように調整したいと思います。
【一日のスケジュール】
- 7:00 仕事開始(収穫作業)
- 8:30 小休憩(10分)
- 8:40 仕事再開(収穫作業)
- 10:10 小休憩(10分)
- 10:20 仕事再開(収穫)
- 12:00 昼休憩(60分)
- 13:00 仕事再開(収穫)
- 14:30 小休憩(10分)
- 14:40 仕事再開(収穫した梅の選果)
- 16:30 終了
※7:00~16:30で実働8時間(昼休憩1時間+小休憩30分)
※基本的に時間の延長はなし。延長の場合賃金は同じ
※勤務時の昼食としてお弁当支給or現金支給あり(500円程度)
その他条件に付いて
- 初心者大歓迎
- 汚れてもいい服、長靴、軍手、カッパを用意してください
- 車の免許は必要ありません
- 20キロ以上になる梅のコンテナの運搬作業もありますので体力に自信のある方お願いします!
- 多い時で一日コンテナ300杯!笑
アグリワーカーへのメッセージ
難しい仕事はないので安心してください。作業自体はしんどいですが、仕事終わりは充実感の残る仕事だと思います。海と山に囲まれた和歌山で一緒に仕事できる日を楽しみにしています!また、気になる点があればなんでも気軽に連絡ください。よろしくお願いします!